
1: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 11:43:40.27 ID:pMG1Bx110
なにか改善した食事法とかありますか?
一般に言われている低脂肪低たんぱくとかさほど効果がなく、もう体質としか、、、
中医学なんかではずーっとアレルギーと唇の荒れがあるのも、胃腸が原因といいますよね
一般に言われている低脂肪低たんぱくとかさほど効果がなく、もう体質としか、、、
中医学なんかではずーっとアレルギーと唇の荒れがあるのも、胃腸が原因といいますよね
2: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 20:23:43.12 ID:nO4oF+Pp0
なにをしても臭い、ガスが漏れるやつは
低Fodmap&SIBO&炭水化物不耐症の3点セット
低フォドマップ(炭水化物抜き)とMCT(悪玉菌を殺す)摂取で治る。
低Fodmap&SIBO&炭水化物不耐症の3点セット
低フォドマップ(炭水化物抜き)とMCT(悪玉菌を殺す)摂取で治る。
3: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 23:19:47.36 ID:yWzycbHXp
>>2
朝・昼抜き、夜はレタスと茄子と鶏肉だけ(2日に一回お米)+イリボーの生活してたけど、かなりマシにはなるけど治らなかったよ
会社でストレスを感じるといろいろ漏れるし、水飲んだだけでお腹壊すから胆汁が原因な気もするし、原因が複雑すぎてもう何が何か分からなくなってる
朝・昼抜き、夜はレタスと茄子と鶏肉だけ(2日に一回お米)+イリボーの生活してたけど、かなりマシにはなるけど治らなかったよ
会社でストレスを感じるといろいろ漏れるし、水飲んだだけでお腹壊すから胆汁が原因な気もするし、原因が複雑すぎてもう何が何か分からなくなってる
4: 病弱名無しさん2023/01/12(木) 22:33:24.04 ID:S19c7wGg0
たまごは低FODMAPみたいだけど結構個人差ある低FODMAP食品だと思うわ
俺もたまごはあまり得意じゃなかった。お勧めにたまごかけご飯があったから一時期食べてたけど毎回胸焼けもしてガスも出た
俺もたまごはあまり得意じゃなかった。お勧めにたまごかけご飯があったから一時期食べてたけど毎回胸焼けもしてガスも出た
5: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 22:39:42.61 ID:eu+b6lGU0
卵食うだけなら白身メインで
黄身を食うと屁が出る
黄身を食うと屁が出る
6: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 23:24:31.57 ID:yWzycbHXp
あ、レタスにはココナッツオイル(MCT)かけてた。
MCTオイルは何故かめちゃくちゃお腹壊すけどココナッツオイルなら大丈夫だったし、小腸からのガスを結構抑えてくれてた感じがする。
MCTオイルは何故かめちゃくちゃお腹壊すけどココナッツオイルなら大丈夫だったし、小腸からのガスを結構抑えてくれてた感じがする。
7: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 05:48:38.04 ID:nIYIEY9Br
たまごって硫黄発生するし
低FODMAPではあるけどそれは食物繊維とかがないってだけで
現代化学的には臭い発生する可能性高い物質だよね
低FODMAPではあるけどそれは食物繊維とかがないってだけで
現代化学的には臭い発生する可能性高い物質だよね
8: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 10:53:03.30 ID:b3MT98t00
肉魚のみ食べる
SIBO治すにはこれしかない。
胃液補助にベタインサプリメント
(消化剤ペプシン)
やってみ
糖質はSIBOの餌、おならの餌を食べない!
糖質はオナラを出すもの。
治らない人って、
少しだったら糖質食べても良いとか思ってない?
上の方も、
2日に1回オナラの餌を補給していたら治らない。
治るわけないよ。悪い腸内細菌減るわけないよ。
Fodmap療法は軽傷患者むけ。
重症のガス型は糖質を一口も食べてはいけない。
治したことないひとの意見聞いても、
傷の舐め合いにしかならない、
無駄な時間を過ごすことになると思う。
SIBO治すにはこれしかない。
胃液補助にベタインサプリメント
(消化剤ペプシン)
やってみ
糖質はSIBOの餌、おならの餌を食べない!
糖質はオナラを出すもの。
治らない人って、
少しだったら糖質食べても良いとか思ってない?
上の方も、
2日に1回オナラの餌を補給していたら治らない。
治るわけないよ。悪い腸内細菌減るわけないよ。
Fodmap療法は軽傷患者むけ。
重症のガス型は糖質を一口も食べてはいけない。
治したことないひとの意見聞いても、
傷の舐め合いにしかならない、
無駄な時間を過ごすことになると思う。
9: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 11:28:18.22 ID:hafSVpmC0
>>8
俺も完全糖質制限やったことあるけど栄養補給とカロリー摂取が難しいんだよな
どうやってビタミンミネラル取ってる?全部サプリ?
一日2000キロカロリー取るにはどうする?肉魚じゃ全然カロリー取れない
俺も完全糖質制限やったことあるけど栄養補給とカロリー摂取が難しいんだよな
どうやってビタミンミネラル取ってる?全部サプリ?
一日2000キロカロリー取るにはどうする?肉魚じゃ全然カロリー取れない
10: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 12:06:40.72 ID:Ip1QJ58Y0
>>8
ガスは良くなっても別のところが悪くなりそうだなそれ、、、
医者から提案されてるやつなのそれ?
私はSIBOを治療した医者から糖質なくす食事療法なんて言われたことないや。
遅延型アレルギーとFODMAP除けば特に問題はないかなぁと。。。
糖質断つにしても、短期的に絶ったら治って、今は自由に食べても大丈夫ってこと?
それとも糖質絶ってる間はガス溜まらないってだけ?
ガスは良くなっても別のところが悪くなりそうだなそれ、、、
医者から提案されてるやつなのそれ?
私はSIBOを治療した医者から糖質なくす食事療法なんて言われたことないや。
遅延型アレルギーとFODMAP除けば特に問題はないかなぁと。。。
糖質断つにしても、短期的に絶ったら治って、今は自由に食べても大丈夫ってこと?
それとも糖質絶ってる間はガス溜まらないってだけ?
12: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 23:20:33.57 ID:dKcfWBYa0
>>10
3ヶ月断糖、厳しいめ糖質制限半年、完治。
糖質制限は確立された食事方法だから。
今は嘘みたいに治ってる草。
あなたはその医者に治してもらえた?
Fodmapやったくらいで治るなら悩む人いない
3ヶ月断糖、厳しいめ糖質制限半年、完治。
糖質制限は確立された食事方法だから。
今は嘘みたいに治ってる草。
あなたはその医者に治してもらえた?
Fodmapやったくらいで治るなら悩む人いない
13: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 01:47:03.95 ID:sSVdDSyZ0
>>12
日常生活に支障はそこまでないけど、ときたまガス溜まる時があるって感じかな。
完治は羨ましいわ。私もぜひやってみたい。
日常生活に支障はそこまでないけど、ときたまガス溜まる時があるって感じかな。
完治は羨ましいわ。私もぜひやってみたい。
15: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 00:27:26.16 ID:X4fzMyk30
試して良くなったからそれをよかれと思って書き込むと>>857みたいな事言われるんだよな
17: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 01:53:24.16 ID:sSVdDSyZ0
>>15
断糖は健康面でリスクが高いから、嫌味じゃなくてここの板見てる人たちに安易にやってもらうべきじゃないと思ったんよ。
嫌な気分にさせたならごめんけど、健康に関わることだから慎重になるのは当然じゃない??
断糖は健康面でリスクが高いから、嫌味じゃなくてここの板見てる人たちに安易にやってもらうべきじゃないと思ったんよ。
嫌な気分にさせたならごめんけど、健康に関わることだから慎重になるのは当然じゃない??
18: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 11:14:30.68 ID:b3MT98t00
ナスも糖質高めの野菜だから、
グラム数によってはオナラは出る。
グラム数によってはオナラは出る。
19: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 11:36:54.20 ID:b3MT98t00
ビタミンは全部サプリメント
ミネラルは塩ですかね?
最初は金森式を本と、金森式のTwitterを参考にした。金森さんのオススメサプリメントは全部飲んでいる。あと補助的にメガビタミンの本も読んだ。
脂肪高めの肉を1日500g以上食べてる。
カロリー不足にはならない。
ミネラルは塩ですかね?
最初は金森式を本と、金森式のTwitterを参考にした。金森さんのオススメサプリメントは全部飲んでいる。あと補助的にメガビタミンの本も読んだ。
脂肪高めの肉を1日500g以上食べてる。
カロリー不足にはならない。
20: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 07:50:30.52 ID:uPHDpyio0
低FODMAPのはずの米を食べてもガスが多い、米もアウトなんじゃねーかなあ
というのは薄々気付いてたんで
米すら食べない生活始めて3週間くらい経ってる
MCTオイルはやってなかったんで試してみるよ
というのは薄々気付いてたんで
米すら食べない生活始めて3週間くらい経ってる
MCTオイルはやってなかったんで試してみるよ
24: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 23:09:28.89 ID:Uhy+gDsJd
ベースブレッド食べてるけど、これもしかしてFODMAP的にはやべーやつかな
色んな食材が入ってるし
色んな食材が入ってるし
25: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 02:20:37.61 ID:YpRby9JO0
まだ一時経過だけど一応伝えるわ
最近の自分の考えでは、自律神経失調症なんじゃないかなっって思ってる
唇や皮膚の荒れ 体力なさだるさ
siboでもなさそうだし、胃腸が弱いってわけでもないのにガスやゲップが多いのはこれかねぇ
胃腸用の漢方とかとったり、医者に湿熱やら水滞やら症状ある言われてとってみてもあんま変わらないのを
自律神経系の漢方とったらお腹重苦しいのが軽くなった
なんかガスゲップは自律神経だったりするらしい
ガスゲップはまだ多いけど体力増えたりなんか肛門があんまガス漏れとかしなそうになった感覚あるくらいかな
柴胡加竜骨牡蛎湯ね 抑肝散陳皮半夏もよかったが
あとは内蔵全体の停滞した蠕動やら機能やらかなぁ?
あとアレルギー反応やらは胃腸が弱いとかって言ってたのを見たことがある 自律神経とかも関係あるんかね
最近の自分の考えでは、自律神経失調症なんじゃないかなっって思ってる
唇や皮膚の荒れ 体力なさだるさ
siboでもなさそうだし、胃腸が弱いってわけでもないのにガスやゲップが多いのはこれかねぇ
胃腸用の漢方とかとったり、医者に湿熱やら水滞やら症状ある言われてとってみてもあんま変わらないのを
自律神経系の漢方とったらお腹重苦しいのが軽くなった
なんかガスゲップは自律神経だったりするらしい
ガスゲップはまだ多いけど体力増えたりなんか肛門があんまガス漏れとかしなそうになった感覚あるくらいかな
柴胡加竜骨牡蛎湯ね 抑肝散陳皮半夏もよかったが
あとは内蔵全体の停滞した蠕動やら機能やらかなぁ?
あとアレルギー反応やらは胃腸が弱いとかって言ってたのを見たことがある 自律神経とかも関係あるんかね
26: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 11:04:33.02 ID:F2EysoIFa
低フォドマップも大事だけど少食にするのがいい感じ
単純に胃腸の機能が弱いから働かせる時間少なくするのが良さそうだわ
あと殺菌もめっちゃ大事
メンタルは腸の改善と共に自然と良くなっていくよ
単純に胃腸の機能が弱いから働かせる時間少なくするのが良さそうだわ
あと殺菌もめっちゃ大事
メンタルは腸の改善と共に自然と良くなっていくよ
28: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 21:25:33.18 ID:9oVUROMU0
少し前からイリボーとビオスリー飲んでてガス漏れが微妙に治まったと感じたのでビオスリーを1回1錠から
2錠に増やしたら確かにガス漏れが減ったと感じる。
話変わるけどヤクルト1000って誰か試した人いる?
ストレスに効くみたいだけど。
2錠に増やしたら確かにガス漏れが減ったと感じる。
話変わるけどヤクルト1000って誰か試した人いる?
ストレスに効くみたいだけど。
29: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 21:47:24.27 ID:oajR+FDs0
>>28
ノシ かなり前から飲んでるけど、ガス溜まりまくりよ
夜寝る前に飲んでるけど、寝っ屁が凄すぎる…
ストレスに効いてるとは思わない
不眠気味だし
ノシ かなり前から飲んでるけど、ガス溜まりまくりよ
夜寝る前に飲んでるけど、寝っ屁が凄すぎる…
ストレスに効いてるとは思わない
不眠気味だし
31: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 22:35:16.61 ID:9oVUROMU0
>>29
そうかぁ試そうと思ったが意味無いか・・・
そうかぁ試そうと思ったが意味無いか・・・
33: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 14:25:22.29 ID:5aIBGNYr0
皆はアウトなもの食べたらすぐ症状でる?何の食べ物が原因がわからない
34: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 19:53:57.39 ID:oKjgQGSu0
私も1年間の糖質制限で一般人レベルのオナラ量になったよ
それからfodmapに移行して摂取NGの糖質を特定していった
NGになって辛いのは日本酒ぐらいかな
それからfodmapに移行して摂取NGの糖質を特定していった
NGになって辛いのは日本酒ぐらいかな
35: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 10:05:01.32 ID:gQc6rRNo0
カレーは絶対アウトだなー、即トイレ
36: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 07:36:00.30 ID:jcusACFz0
食べ過ぎに注意してオリゴ糖摂るようにしたらガスが少し減った
37: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 23:47:34.40 ID:9oVUROMU0
自分は甘い物我慢とか絶対出来ない
38: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 08:56:40.08 ID:7oH4tImed
大建中湯飲んでる人いる?
39: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 11:43:41.40 ID:Hwa7tZcWd
昔飲んでたけどその時は合わなくて効果なかったな
40: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 14:07:38.37 ID:1FS8Qnpr0
大建中湯ってきくね
ずっとガス腹で苦しんでたが昨日医者で大建中湯もらって昼と夜飲んだだけで大分楽になった
ずっとガス腹で苦しんでたが昨日医者で大建中湯もらって昼と夜飲んだだけで大分楽になった
45: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 15:24:12.33 ID:qWuMqJc60
>>40
大建中湯のんだら、胃の辺り中心に横隔膜のラインが痛み出して、ひどい吐き気がきたよ。
一発でそうなったんで、その後3分の1量飲んでみたけど、食道が焼ける感じがしてやめてしまった。
大建中湯のんだら、胃の辺り中心に横隔膜のラインが痛み出して、ひどい吐き気がきたよ。
一発でそうなったんで、その後3分の1量飲んでみたけど、食道が焼ける感じがしてやめてしまった。
46: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 16:21:57.05 ID:UI3i7hn+0
大建中湯はピリッと来るね
乾姜が合わないと刺激が強いかも
私も今までしょうがは胃に合わなかったが、これはお腹が暖まるから夕食後だけ飲んでる
食前や食間は無理だな
乾姜が合わないと刺激が強いかも
私も今までしょうがは胃に合わなかったが、これはお腹が暖まるから夕食後だけ飲んでる
食前や食間は無理だな
47: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 16:27:48.72 ID:K4Wk/o5H0
IBSガス型で漢方サプリ処方薬と色々なの試してお金かなり使ったけど1番効いたのは市販の整腸剤だった
ザ・ガードと強ミヤリサン錠飲み続けてお腹の張りやガスも落ち着いて腹鳴も激減した
ザ・ガードと強ミヤリサン錠飲み続けてお腹の張りやガスも落ち着いて腹鳴も激減した
52: 病弱名無しさん 2023/01/12(木) 13:58:44.52 ID:uY6ocbFr0
ストレスが限界だったからミスドのドーナツを7個食べたった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633270984/
コメントする